讃岐生まれの讃岐育ち
筆者は香川県の出身です。だからなんだと言われたらそれまでなんですが、お盆ということもあって先日、帰省してきました。
でまあせっかく香川に行ったということで、おいしい物をいろいろと食べてきました。有名なところにも行きましたし、ほとんど知られていないようなところにも行ってきました。これから香川県(特に中讃のあたり)に行く人の参考になるかもしれないんで、そのあたりのことをつらつらと書いてみようかなと思います。ちなみに、詳しい場所とかは書いていないので、各自でググるか、リンク先を参考にしてください。
安定した味“香川屋本店”
筆者が帰省してまず食べに行ったのは丸亀の栗熊にある“香川屋本店”です。“香川屋本店”が店の名前らしく、綾川にある二号店は“香川屋本店 綾川店”と言うそうで、正直よくわかりません(笑)。まあ“香川屋”で通じると思いますけど。普通のセルフうどんのお店です。
冷たいぶっかけうどんに天ぷらを乗せました。ここはいつ来ても安定しておいしいです。冬来ても冷たいうどんを食べることが多いですね。麺がしっかりしているので、シンプルにぶっかけとかざるで食べるのがいいと思います。
骨付鳥の「一鶴」
うどん以外のお店でオススメなのが“一鶴”です。骨付鳥のお店で、なんでも“骨付鳥”っていうのは香川の丸亀が発祥らしいです。筆者が行ったのは高松の太田店ですが、横浜や大阪にも出店しているので、関東や関西に住んでる方も一度行ってみてはいかがでしょうか。
筆者は“おやどり”よりも“ひなどり”のほうが好きなんですが、一般的にはおやどりのほうがおいしいって言われてますね。少なくとも筆者の周りではそうです。値段もおやどりのほうが高いですしね。どちらもスパイスが効いていて、それでいてシンプルな味で本当においしいです。語彙力がなくて申し訳ないんですが、まさに“ジューシー”といった感じです。あとは“とりめし”も一緒に頼むのも鉄板ですね。とりめし自体もおいしいんですが、一緒に付いてくる鶏の味が効いたスープも絶品です。筆者は普段あまりお酒を飲まないんでよくわからないんですが、ビールにも合うと思いますよ。
釜あげうどんの元祖“わら家”
“わらや”は屋島の四国村の入り口にあります。いわゆる観光地なので、“さぬきうどんブーム”から連想されるようなお店とは少し雰囲気や方向性が違います。しかし、うどん屋としての知名度は昔から(それこそうどんブームが来る前から)、「東のわら家、西の長田」と言われるくらい有名です。
ここは釜あげうどんが超有名なんで、やっぱり釜あげうどんがオススメですね。ここが釜揚げの元祖という話を聞いたことがあるような気がします(うろ覚えですが……)。大人数で来たときは“たらいうどん”(今は“家族うどん”という名前になっています)もオススメです。ここのうどんは、麺ももちろんなんですが出汁が最高においしいんです。出汁にネギを入れて食べてる人もいるそうです(笑)。もちろん普通のメニューもあります。今知ったんですが、ここの醤油うどんは釜から上げた後に水で締めていない、言うなれば“釜揚げ醤油うどん”なんだそうです。
穴場的お好み焼き屋『俺ん家”』
次に紹介したいのは一宮にあるお好み焼き屋さんの『俺ん家”』です。“オレンヂ”と読むそうです。看板には“ORANGE”とも書いてあります。
ここのお好み焼きは普通のお好み焼きとは違って、具材が生地に包まれているといった感じでしょうか。ふんわりした食感で、生地に卵が強く効いてるんじゃないかと予想していますが、実際のところどうかはわかりません。筆者が行くときはよく豚玉を注文します。やっぱり安定の味ですよね。焼くのは店員さんが全部やってくれます。前述のとおりふんわりしている独特のお好み焼きで、けっこう中毒性があります。あと、なぜか置いてあるおでんがおいしいと評判です。有名店という訳ではないんですが、筆者の好きなお好み焼き屋さんです。
香川一の行列を誇る人気店“山越”
香川でおそらく一番行列が長いうどん屋は、綾川町にある“山越”です。香川で一番ということは、おそらく日本でも一番長いので、ともすれば宇宙一行列が長いうどん屋と言っても過言ではないかもしれません。まあ過言なんですが(笑)。田んぼと民家と小学校しか周りにないようなところに、県外ナンバーの車が行列をなしている光景はスゴいですよ。駐車場は約200台まで停められるそうです。行列はゴールデンウィークやお盆の時期には1時間以上になるのはデフォルトだそうで、でも回転率もいいんで行列の長さからのイメージよりかは早く食べられると思います。筆者はお盆明けの朝一(開店時間よりも前に店を開けていることがよくある)に行ったので、ほぼ並ばずに食べることができましたが。
ここは釜あげうどんに卵を合わせる“かまたまうどん”の元祖とも言われているので、筆者のオススメももちろんかまたまです。水で締めた麺を堪能したい人はかけうどんがオススメですかね。ちなみに、この店にはテーブルというものがありません(笑)。庭を拡張したようなところにベンチが置いてあるだけです。まあ元が製麺所なんでね。
こちらも超人気店“がもう”
山越の次に行ったのは、こちらも超有名な人気店の“がもう”です。坂出にあるお店で、こちらも周りには民家と田んぼしかありません。テーブル的なものはありますが、「それ普通に昔家で使ってたやつやろw」みたいなテーブルが外に置いてあるだけです(笑)。中にも一応席はありますが、メチャクチャ混んでるんで普通は外に出て適当に食べることになりますね。
山越で熱いのを2玉食べた後だったんで、ここでは冷たいのに濃いだしをかけてぶっかけうどん風にして食べました。ちなみに、がもうにはメニューという概念はほぼありません。麺だけもらって各自で好きな出汁とかをかけたり天ぷらを選んだりする感じです。おいしさは人気のとおりで、ここのうどんはさっぱりとしたうどんです。うどん屋巡りをするのなら後半に行きたいお店なんですが、営業時間はちょっと短め(13時頃にはその日のうどんがなくなって終了)です。あと、丼を返す所が店内にしかないんですが、普通の人は前述のとおり外で食べるので、混んでる中、返しに行くのが少し面倒くさいです。以前は丼の盗難もあったらしいです(笑)。いや、笑いごとではないんですが。食べ終わった後、必ず丼は返しましょうね。
おわりに
てな感じで、今回は香川のグルメを幾つか紹介させていただきました。 “香川=さぬきうどん”というイメージを持ってる方は多いと思いますし、実際、うどん屋は多いし人気です。しかし、うどん以外にもおいしい食べ物はあるよ、ということで今回の記事を書きました。この記事がこれから香川県を訪れる人の参考になれば幸いです。