アプリ入手の基本経路
Mac用のアプリを探そうと思った時、みなさんはどこを探しますか? 考えるまでもありません、『Mac App Store』ですよね。Macのアプリは基本的にここに集まっているので、要求を満たすようなアプリが見つかりやすい反面、どれがオススメのアプリなのかは少し分かりにくいです。『Mac App Store』にあるアプリは2011年末時点で50万種類以上と発表されており、現時点ではもっと増えていると思います。その中から便利なものを、と思っても、初心者の人にとっては難しいと思います。
そこで今回は、『Mac App Store』で手に入れることができる、無料なのに便利なアプリを10個、紹介したいと思います。
【注意】アプリの価格は記事執筆当時のものです。ダウンロードの際には、現在の価格を確認してからダウンロードするようにしてください。
まとめて10個紹介!
1.『夜フクロウ』
Macの『Twitter』クライアントの大定番です。とりあえずこれを使っておけば大丈夫だと思います。
2.『iText Express』
テキストエディタです。Mac標準の『テキストエディット』よりも高機能で、しかもUIが綺麗です。有料版の『iText Pro』もあります。
3.『SketchBook Express』
『SketchBook Pro』の無料版です。Macには標準のペイントアプリがありません。無料ながら十分な機能があるこのアプリを入れておきましょう。
4.『The Unarchiver』
圧縮ファイルを解凍してくれるアプリです。Macデフォルトの解凍ソフト『アーカイブユーティリティ』では解凍できないファイル形式が結構あるので、ぜひ入れておきたいアプリです。
5.『MachineProfile』
Macの詳しい情報を表示してくれるアプリです。新しいOSが出るときに対応しているかどうか確認したり、メモリを増設するときに規格を確認したりと、いろいろ役に立ちます。いろんなMacの情報が知りたいときには『Mactracker』もオススメです。
6.『Google Reader Notifier』
『Google リーダー』の新着通知を通知センターに表示してくれるアプリです。RSSの消化が捗ります。同じ作者の『RSS Notifier』もあります。こちらはスタンドアロンで動くRSSリーダーです。
7.『Significator for iTunes』
メニューバーから『iTunes』の操作ができるようになるアプリです。再生・停止やボリュームコントロールはもちろんのこと、歌詞とジャケットの表示、プレイリストからの曲選択、リピート・シャッフルの変更など、大体の操作がメニューバーから行えるようになります。それぞれの動作にショートカットを設定することもできます。iOSみたいな操作画面も可愛いです。『iTunes 11』とはちょっと相性が悪いので注意が必要です。
8.『Degrees』
メニューバーに小さなアイコンで天気と気温を表示させることのできるアプリです。ワンクリックで詳しい情報に飛ぶこともできます。表示される天気のアイコンが可愛いのもいいですね。類似の有料アプリには『そら案内』もあります。
9.『Memory Clean』
メモリ解放用のアプリです。Macはメモリが溜まりやすいので、こういったアプリで定期的にメモリを解放してあげましょう。他にも無料のメモリ解放アプリはいくつかありますが、このアプリはメモリの下限を決めておき、空きメモリがそれ以下になったら自動で解放してくれる機能があります。無料で自動解放までしてくれるアプリはなかなか無いのでオススメです。今はもう無料ではなくなっていますが、『Memory Magic』というアプリもオススメです。
10.『iAntivirus』
『Norton』で有名なSymantecのアンチウイルスソフトです。MacはWindows用のウイルスにかからないとアピールされていますが、最近はMac用のウイルスも増えています。安心のために、アンチウイルスソフトは1つは入れておきましょう。
おまけ:『Evernote』
“Macのアプリ”と言うよりかは複数のプラットフォームにまたがる“サービス”なので10個の中には入れませんでしたが、めっちゃ便利なクラウドノートです。Mac版は『Mac App Store』で配信されています。Windows版よりもリリースが早いんですよ。
おわりに
『Mac App Store』には玉石混淆、本当に様々なアプリがあります。自分にあったアプリを探したり、無料キャンペーンに釣られてみたりと、その楽しみ方は様々です。この記事が、その楽しみ方の入口になれば幸いです。
それと、以前に書いた上のエントリも、アプリを探す参考になると思います。4月になってMacを使い始めたばかりという人はぜひ参考にしてみてくださいね。