今年もやるよ。
筆者はBluetoothキーボードが大好きです。それがMacと調和するようないいデザインのものなら尚更です。それが高じて去年、こんなエントリを書いてしまいました。
このエントリはけっこう需要があったらしく、特に『Mac mini』に合うキーボードを探している人が多かった印象でした。まあ、普通にMacに調和するキーボードって純正品以外ってなかなか無いですし、どれがMac対応なのかって店頭に行かないと分からなかったりしますからね。
で、以前のエントリだともう発売してないキーボードもあり、新製品もあり、少し情報が古くなってしまっています。そこで今年も、Macに対応したBluetoothキーボードをまとめて紹介したいと思います。もうすぐ新しい『Mac Pro』の発売の時期ですからね。
筆者の最近のお気に入り
いろんなキーボードを紹介する前に、筆者の今のお気に入りのBluetoothキーボードを紹介したいと思います。
LOGICOOL ワイヤレス ソーラーキーボード k760 販売元:ロジクール (2012-12-21) |
筆者が最近使っているのは、Logicoolから発売されている『Wireless Solar Keyboard』です。
書きたいことは以前のエントリで大体書いちゃったんですが、やっぱりこのキーボードは素晴らしいです。打鍵感は純正の『Apple Wireless Keyboard』と変わらないですし、バッテリーの心配をしなくてもいいのが最高です。ワンタッチ切り替え機能は相変わらず有効活用できていませんが(笑)、8000円出した甲斐はあったかなぁと思っています。
各社から出ているキーボードまとめ!
話が去年に続いて逸れてしまいました。ここからは、各メーカーから出ているMac対応のBluetoothキーボードを比較していきたいなと思います。とりあえず、片っ端から箇条書きします。タブレット用の折りたたみ式だったり、シリコン製だったりなものは省略しています。あくまで“デスクトップのMacで使える”キーボードを挙げています。
- Apple Wireless Keyboard
- ELECOM TK-FBP013BK/WH
- ELECOM TK-FBP014BK/WH
- ELECOM TK-FBP043BK/SV
- ELECOM TK-FBP044BK/SV
- ELECOM TK-FBP052BK/WH
- iBUFFALO BSKBB13BK
- iBUFFALO BSKBB22BK/WH
- iBUFFALO BSKBB23BK
- Logicool Wireless Solar Keyboard K760
- Logicool Bluetooth Easy-Switch Keyboard K811
- Microsoft Wedge Mobile Keyboard
- Microsoft Sculpt Mobile Keyboard
- radius Bluetooth 7inchキーボード RP-BK111K
- radius Bluetooth Keyboard RP-BK211K/W
- radius Bluetooth Wireless Keyboard for Mac RP-BK311K
- ミヨシ ブルートゥースキーボード TP-BT01
- ミヨシ Bluetoothトラックボールキーボード TK-BT01
とりあえず筆者が見つけた、国内で売ってそうなキーボードはこんな感じですかねー。去年よりも数が増えているような気がします。特に、マルチペアリングでタブレットとパソコンで切り替えて使えるタイプの製品が増えていますね。やっぱり、タブレットが流行っているんですかね。タブレットだと必然的にBluetooth接続になりますからね。
さて、これらのキーボードの仕様を表にまとめてみました。キーボードを選ぶ時のポイントである、キー配列、大きさ、テンキーの有無、バッテリーの仕様を載せてあります。
配列 | 大きさ (mm) | テンキー | バッテリー | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
Apple | JIS/US | 283×130 | | 単3電池×2 | |
ELECOM TK-FBP013 | JIS | 221×99 | 単4電池×2 | 接続切替機能あり | |
ELECOM TK-FBP014 | JIS | 390×131 | あり | 単3電池×2 | 接続切替機能あり |
ELECOM TK-FBP043 | JIS | 221×108 | 単4電池×2 | 接続切替機能あり | |
ELECOM TK-FBP044 | JIS | 389×131 | あり | 単3電池×2 | 接続切替機能あり |
ELECOM TK-FBP052 | JIS | 237×127 | 単3電池×1 | ||
iBUFFALO BSKBB13 | JIS | 245×120 | 単4電池×2 | NFCタグ搭載 | |
iBUFFALO BSKBB22 | JIS | 285×122 | 単4電池×2 | ||
iBUFFALO BSKBB23 | JIS | 287×125 | 充電式 | タッチパッドあり | |
Logicool K760 | US | 293×164 | ソーラー バッテリー | 接続切替機能あり | |
Logicool K811 | US | 290×128 | 充電式 | 接続切替機能あり | |
Microsoft Wedge | JIS※1 | 256×101 | 単4電池×2 | ||
Microsoft Sculpt | JIS※1 | 355×167 | 単4電池×2 | エルゴノミクス デザイン |
|
radius RP-BK111 | JIS | 215×91 | 充電式 | ||
radius RP-BK211 | JIS | 247×100 | 充電式 | ||
radius RP-BK311 | JIS | 383×143 | あり | 単3電池×2 | |
ミヨシ TP-BT01 | JIS | 364×185 | 単3電池×2 | タッチパッドあり | |
ミヨシ TK-BT01 | JIS | 332×179 | 単3電池×2 | トラックボールあり |
[※1] 海外ではUS配列モデルもあり。
この中で、純正キーボード以外で完全に“Mac用”の配列(commandキーなど)になっているのは『K760』と『K811』の二つ(いずれもUS配列)と、『RP-BK211』『RP-BK311』の二つ(こちらはJIS配列)の計四つですね。まあ、配列が違くても、『KeyRemap4MacBook』などで簡単に設定は変えられるんですけれどね。キーの配列については、各機種で細かな差があるので、購入前には公式サイトや店頭で確認して、購入するするようにしましょう。
また、在庫限りになっているので上の一覧では取り上げませんでしたが、iBUFFALOの『BSKBB11SV』とELECOMの『TK-FBP030E』はUS配列、充電バッテリーとなかなか高性能です。在庫を探してみるのもいいのではないでしょうか。
おわりに
そんな感じで今年もまたBluetoothキーボードをまとめちゃいました。ホントはBluetoothマウスもまとめたかったんですけれど、Macで使えそうなのが少なかったんで諦めちゃいました。もし「読んでみたい!」っていう人がいましたら、コメント欄かTwitterからお願いします。前向きに善処したいと思います(笑)。