独自ドメイン
昨年末のエントリでも説明したとおり、このブログは独自ドメインを利用して運営しています。livedoorにもドメインのサービスはあるんですが、今回このブログで利用したのは『お名前.com』です。
『お名前.com』についての説明はわざわざする必要もないと思いますが、livedoor Blogで使うには少し面倒くさい設定をこなす必要があるので、今回は筆者の経験ベースで、その方法を紹介したいと思います。
『お名前.com』での設定
まずは『お名前.com』でアカウントを作り、自分の使いたいドメインを取得してください。ここまでは特に難しいこともないので割愛します。ドメインの値段はピンキリで、“.jp”とかの人気なドメインを取ろうとすると結構高く付きますが、安いものは本当に安いので、そのへんは各自考慮の上選んでください。

ログインしたら、“ドメイン設定”の“ネームサーバーの変更”を選択します。

自分が購入した、使いたいドメインにチェックを入れ、“他のネームサーバーを利用”タブを開きます。

プライマリネームサーバーに“01.dnsv.jp”、セカンダリネームサーバーに“02.dnsv.jp”と入力し“確認画面へ進む”をクリック、次の画面へと進みます。
で、サブドメインを入力するんですが、サブドメインなしの“http://tidestar.jp”にしたかったので、ホスト名を空欄にして登録しようとすると、「空欄では登録できないよ」的なことを言われました。livedoor BlogのサポートではCNAMEレコードに“blog-01.livedoor.jp”と“mobile-blog-01.livedoor.jp”を設定しろとあるんですが、サブドメインなしにしたい場合はAレコードで“125.6.190.6”にする必要があります。

要するに、こんな感じにすればOKです。

あとはlivedoor Blogの“ブログ設定”の“ブログURL”で、“独自ドメインを使用する”を設定をすれば完了です。あ、書くの忘れてましたが、独自ドメインをlivedoor Blogで使う場合は、有料プランに加入する必要があります。詳しい説明は有料プランガイドをご確認ください。
おまけ:ニュースメール配信停止の方法
『お名前.com』に登録すると毎日ニュースメールが届くようになって非常に鬱陶しかったので、配信停止にしようと思ったんですが、設定がちょっとわかりにくいところにあったんで備忘録代わりに書いておきます。
ログインしたら、上部メニューバーの“お名前.com会員情報”を選択し、一番最初にある“会員情報の編集”を選びます。すると登録した情報の編集画面になるので、そこの一番下にある“ドメインニュース配信”の設定を変更すればOKです。

おわりに
livedoor Blogで独自ドメインを使うにはこれが一番楽かなーと思います。独自ドメインにすると愛着もわくので、長くブログを運営しようと思うのならばとっておくのがオススメです。このエントリがそんなみなさんの手助けになれば幸いです。