via fuzzcat

初めてのレート

 5月12日にポケモンXYのレーティングバトルのシーズン3が終わりました。筆者が初めて挑戦したレーティングバトルということで、非常に楽しめました。実は終わるのもっと先だと思ってました(笑)。最初にレートの期間を確認したときに、「終わるのまだだいぶ先だなー」と思ったからですね。

  • 最終レート:1833pt
  • 最終順位:4113位
  • 最高レート:1896pt
  • 最高順位:2500位くらい
  • 勝敗:165勝140敗(勝率54%)

 筆者はまだブラック2を進められていないので、育成環境はXのみなんですが、それでもレート1900近くまで行けるということがわかりました。せっかくなので、シーズンの終盤にずっと使っていたパーティを紹介したいと思います。

パーティ紹介

ガブリアスこだわりスカーフファイアローゴツゴツメットナットレイたべのこし
ゲッコウガいのちのたまサザンドラこだわりメガネマリルリオボンのみ

 このパーティでは(メモした範囲では)56試合して、勝率はちょうど60パーセントでした。

ガブリアス@こだわりスカーフ

ガブリアス
  • 特性:さめはだ
  • 性格:いじっぱり
  • 努力値:A252, B4, S252
  • 実数値:183-200-116-×-105-154
  • 技:げきりん/じしん/ストーンエッジ/どくづき

 このパーティの軸です。先発で出して自分よりSの高いポケモンを出落ちさせる、1舞したギャラドスやメガリザードンXを死に出しから止める、そして一番大事な役割として、終盤にドラゴン技や地面技が一貫したところをゴリ押しします。スカガブって、戦うために生まれてきたって感じがして凄く好きです。

 このパーティ、メガシンカがいません。で、このエントリを書いていて気づいたんですが、たぶん相手はこのガブリアスがメガガブリアスだと思って動いていたんだと思います。スカガブ想定の動きをされたことがあまりありませんでしたから。ガブを左上においておいたのがよかったのかもしれませんね(笑)。

ファイアロー@ゴツゴツメット

ファイアロー
  • 特性:はやてのつばさ
  • 性格:ようき
  • 努力値:H172, B188, S148
  • 実数値:175-101-115-×-89-181
  • 技:ブレイブバード/はねやすめ/おにび/ちょうはつ

 パーティのもう一つの軸です。最速メガルカリオ抜きまでSを振ってあり、今までファイアローミラーで先手を取られたことはありません。めちゃくちゃメタられていますが、それでも強いです。[おにび]の通る物理アタッカーを完封し、耐久ポケモンを[ちょうはつ]で完封します。役割が多すぎて過労死が多すぎるのが難点ですが、対策されていないと3タテすらあります。

ナットレイ@たべのこし

ナットレイ
  • 特性:てつのトゲ
  • 性格:わんぱく
  • 努力値:H252, B44, D212
  • 実数値:181-114-172-×-163-40
  • 技:パワーウィップ/やどりぎのタネ/まもる/ステルスロック

 とある動画投稿主の調整の丸パクリです(笑)。[ステルスロック]は正直[はたきおとす]の方が強いと思いますが、まだブラック2を全然進めてないので仕方ないです。[ステルスロック]のおかげで勝ったって試合もたまにあるのでいいかなって気もしています。耐久性能は凄まじく、その耐久力を活かして相手のパーティを削ってガブリアスの一貫性を作るのが仕事です。ポイントとして、[やどりぎのタネ]のPPも増やしておいたほうがいいです。例えばポリゴン2相手みたいに、お互い有効打がない場合は交換際に[やどりぎのタネ]を入れたい+TOD狙いでひたすら連打することがあります。ありえない仮定ですが、炎技も格闘技もないパーティだと本当にこいつ1匹で3タテできます。ちなみに筆者はこいつで[りゅうのまい]を積んでくるカイリューに対面で勝ったこともあります。ただ、[はねやすめ]持ちのメガハッサムがキツいですね。それでも、メガハッサム相手はゲッコウガを後出しすればなんとかなることが多いんで、意外となんとかなったりします。

ゲッコウガ@いのちのたま

ゲッコウガ
  • 特性:へんげんじざい
  • 性格:おくびょう
  • 個体値:31-×-31-30-31-30(めざめるパワー炎個体)
  • 努力値:H12, C248, S248
  • 実数値:149-×-87-154-91-190
  • 技:れいとうビーム/じんつうりき/くさむすび/めざめるパワー炎

 [いのちのたま]ゲッコウガのテンプレです。パーティ全体でメガフシギバナと格闘タイプがやや重たいので、[あくのはどう]ではなく[じんつうりき]となっています。[くさむすび]は[なみのり]に変えたほうがいい気もしていますが、[くさむすび]も結構いい仕事をしてくれてます。ライコウとかはこの技があるとタイマンで勝てるようになりますし、地味にメガガルーラ相手の最高打点になりますし、バンギラスを[れいとうビーム]と合わせて落とせますし。

サザンドラ@こだわりメガネ

サザンドラ
  • 特性:ふゆう
  • 性格:ひかえめ
  • 個体値:31-×-30-31-31-30(めざめるパワー電気個体)
  • 努力値:H60, C196, D252
  • 実数値:175-×-110-187-142-118
  • 技:あくのはどう/めざめるパワー電気/きあいだま/りゅうせいぐん

 役割対象のロトムへの後出しを考えた結果、CDベースとなりました。不一致[めざめるパワー氷]程度ではびくともしません。ただ、終盤では選出率はどんどん下がっていってしまいました。一般的サンダー抜きくらいまでにはS振ったほうがよかったのかもしれません。詳しくは以前の記事をどうぞ。

 ガブリアスのところでも少し触れましたが、たぶん対戦相手はこのサザンドラが[こだわりスカーフ]だと思ってたんじゃないでしょうか。そう考えると、前任だったヌメルゴンからこいつに変えて正解だったとは思います。スカーフヌメルゴンなんて誰も考えませんしね。

マリルリ@オボンのみ

マリルリ
  • 特性:ちからもち
  • 性格:いじっぱり
  • 努力値:H252, A252, S4
  • 実数値:207-112-100-×-100-71
  • 技:たきのぼり/じゃれつく/ばかぢから/アクアジェット

 普通のHAマリルリです。水枠・フェアリー枠です。ちなみに選出率はダントツの最下位です(笑)。ここをニンフィアとかメガサーナイトとかにした方がいい気がしています。しかしこの2匹は前作の教え技の[ハイパーボイス]が必須なんですよね……。

雑感

 パーティ全体で見ると、悪タイプが2匹いるんでフェアリーと格闘が一貫しすぎてるんですが、ゲッコウガはそこまで悪タイプという要素が強くないですし、[じんつうりき]で格闘は倒せるんで、そこまで気にしていないです。積極的に後出しできる耐久はないですしね。それに、フェアリー全般にはナットレイが強いですし、最悪ガブリアスの[どくづき]もあります。あと、飛行の一貫性も酷いんですが、飛行の一貫性を武器にするサンダーとファイアローはパーティ全体でなんとかなるようにしているのでそこまで辛くはないです。……と言いつつ、サンダーが結構辛いんですよね。他のポケモンで削ってゲッコウガの[れいとうビーム]やガブリアスの[ストーンエッジ]で無理やり落としたりしてます。鉢巻ファイアローは[ブレイブバード]で固定→ナットレイ出す→相手が引いてくるのに合わせて[ステルスロック]を撒いて機能停止に追い込めます。[いのちのたま]だったら投了です。とはいえ、こちらのファイアローかガブリアスかマリルリがHP満タンならなんとかなったりします。ほかにも、よく見るポケモンの対処法はだいたい考えてあります。やっぱりそこが一番大事だなと思いました。

おわりに

 そんな感じで、Xのロムのみ、メガシンカなしというパーティですが、使っていて非常に楽しかったです。シーズン4は、パーティは変えると思いますが、引き続き頑張りたいですね。知り合いの人に「レート1850と2000に壁がある」って言われてて、確かに1850超えてからなかなか伸びなかったんで、次のシーズンは1900を目標にしたいと思います。あとは、さかさバトルにも挑戦してみたいですね。