はじめてのSIMフリー
筆者は今までAndroid端末は『Xperia acro HD』を使っていました。2012年の春の端末ですし、『iPhone 5s』を買ってからはほとんど使っていませんでした。ですが、やっぱりAndroidは環境としては持っておきたかったですし、なによりおもちゃが欲しかったんです(笑)。
という訳で、2014年1月に発売された『Xperia E1』をEXPANSYSで買ってみました。
【注意】技適云々は自己責任でお願いします。
開封の儀的なもの
今回初めてEXPANSYSを使ってみたわけですが、手続きも楽で、海外から買い物をしたとは思えませんでした。PayPalと組み合わせるとマジで楽ですね。
一応、Amazonでも購入できるようです。
ではまあ開封の儀的なものを。
ぱかっ。
付属品はこんな感じ。海外端末らしく、コンセントの形状が(笑)。
説明書。もちろん日本語のものはありません。
この4インチのサイズ感がたまらなくイイです。程よい厚みもあります。
『iPhone 5s』と並べてみました。
デュアルSIMに対応しているんですが、MVMOのSIMとかを挿すつもりは今のところありません。
保護フィルムも一緒に購入しました。
貼ってみたところ。
起動しました。
海外端末なんですが、日本語は問題なく使えます。
OSは『Android 4.3』なんですが、『4.4』へのアップデートが予定されています。Android端末で頭を悩ませるポイントである最新OSの問題ですが、この点についてはしばらく気にする必要はなさそうです。
【2014/08/26 追記】『4.4.2』にアップデートされました。
スペック的には、メモリ512MB、実際に使えるストレージが2GB、ディスプレーも800×480でカメラも300万画素、LTEにも対応していないと、普段使いにもギリギリといった感じですが、実際に触ってみるとそこまでもっさりしている感じはしません。ただ、タッチパネルの精度がちょっと怪しい気がしています。誤入力が多く感じますね。そのへんも含めて、やはり“おもちゃ”という感じはします。ウォークマン機能がクローズアップされている機種ですが、筆者は音楽はiPhoneで管理しているので、使うつもりはありません(笑)。
アプリとかも紹介してみる
せっかくなので、筆者がオススメする、Androidを使う動機になるくらい便利なアプリを5個紹介します。いずれも、iOSでは使えない、Androidのみのアプリです。
iOSの『Byline』と比べても遜色のない、非常に優秀なRSSリーダーです。『Feedly』に完璧に対応しているのが素晴らしいです。こちら、現在499円です。
マルチカラムに対応したTwitterクライアントです。機能が豊富で、とくに、検索結果にまでミュートを適用できるのは、iOSで愛用している『Tweetbot』にもできない、非常に優秀な機能です。こちら、現在350円です。
ランチャーアプリです。こちらは本体は無料ですが、有料のテーマがいくつかあります。筆者は、iOSみたいにするテーマの『iOS 8 /iPhone 6 Theme Go Lnchr』(130円)をよく使っています(笑)。ホーム画面のカスタマイズはAndroidの特権ですよね。
こちらもAndroidならではのアプリですね。ファイルの管理はこのアプリに任せておけば問題はないです。無料なのも素晴らしいです。
説明するまでもなく有名なIMEです。キーボードもなかなか優秀ですので、ぜひ使いたいですね。ちなみに、ソニーの日本語入力の『POBox Touch』は付属していません。
おわりに
そんな感じでガッツリ使っているんですが、かなり満足のいく買い物になりました。EXPANSYSでは結構価格が上下しているようですが、1万3000円くらいで買えます。画面はさすがに小さいですが、おもちゃとして使うぶんには非常に安いですし、SIMを挿せば外でも普通に使えそうです。またMVMOのSIMとかを使うことになったら、紹介したいとは思います。とりあえず、iPhoneを使っていてAndroidでちょっと遊びたいなという人にとっては間違いなくオススメの端末です。