ceatec_2014_01

今年も行ってきた

 今年も『CEATEC』の季節がやってきました。一昨年は遊びに行き、昨年はブースにいたんですが(笑)、今年は普通に遊びに行ってきました。そんな今年の『CEATEC』を写真メインで振り返ってみようかと思います。

写真いっぱい

ceatec_2014_02
ceatec_2014_03

 パナソニックは4Kに関する展示がメインでした。

ceatec_2014_04
ceatec_2014_05
ceatec_2014_06
ceatec_2014_07

 その隣ではシャープが8Kの展示をしていました(笑)。こういうの見ると4Kテレビとか欲しくなっちゃいますよねー。『AQUOS CRYSTAL』も実物を初めて見たんですけれど、ホントに画面をそのまま持っているみたいですね。

ceatec_2014_08
ceatec_2014_09

 docomoのブースではVoLTEの音質が体験できました。結構びっくりするくらいの差があるんですね。むしろ今まではなんだったのかという感じですが(笑)。

ceatec_2014_10
ceatec_2014_11
ceatec_2014_12
ceatec_2014_13

 富士通は“手のひら静脈認証”などガジェット周りのいろんな展示がメインでした。

ceatec_2014_14
ceatec_2014_15

 今回の『CEATEC』で一番びっくりしたのが東芝のコミュニケーションアンドロイドの“地平アイこ”。手話のできるアンドロイドを目指しているそうです。かなりリアルな出来ですので、実際に見てみることをオススメします。

ceatec_2014_16
ceatec_2014_17

 パイオニアのブースにあった、手の動きだけでDJみたいなプレイができる展示です。一昨年の『MIXTRAX』のときも思ったんですが、パイオニアはDJに興味ない人を楽しませるのがうまいと思います。

ceatec_2014_18
ceatec_2014_19

 京セラのブースでおもしろかったのは“スマートソニックレシーバー”。スマホのディスプレー全体がレシーバーになるので、物理的に雑音に強くなるのが発想の勝利ってかんじですよね。

ceatec_2014_20

 最後に、『UNI-CUB β』で会場を見て回れるミニツアー。筆者が行ったときにはもう既に受付が終了していたので、たぶん人気なんだと思います。実際に凄く楽しそうでした。

おわりに

ceatec_2014_21

 そんな感じで1日楽しく回れました。また来年も行きたいですね。今年の『CEATEC』は明日まで開催されているので、エントリを見て興味をもったという人がいましたら、ぜひ行ってみてください。とてもワクワクできると思いますよ。