2017年

 明けましておめでとうございます。本年も弊ブログを何卒よろしくお願い申し上げます。

 さて、去年の終わりに『iPhone SE』を購入してました。今まで使っていた『iPhone 5s』のバッテリーがほとんどもたなくなってしまったからです。まあ3年も使ってますしね。それ以外にも動作がちょっと遅いなと感じることもあったので、買い換えることにしました。今のラインナップだと『iPhone 7』もありますが、サイズが気にくわないので最初から選択肢にはありませんでした。

 今回は初めてSIMフリーモデルを購入したので、設定なども含めて、レビューをしたいと思います。

写真とかアクセサリとか

iphone_se_01
iphone_se_02

 パッケージ。今回は試しにとあるカメラアプリを使ってみたのですが、色味がかなり変になってしまいました……。

iphone_se_03
iphone_se_04

 『5s』と並べてみました。見た目にはほとんど違いはわかりません。

 保護ガラスは『5s』のときと同じくこちらを購入しました。このシリーズは鉄板ですね。

 ケースも買い替えました。知り合いにオススメされて買ったのですが、大当たりでした。フィット感が異常です。

iphone_se_07

 いつものようにガブちゃんにも使ってもらいました。

初期設定とか

 初期設定は『iTunes』のバックアップから復元しました。

iphone_se_05

 しかし、本体のOSが『iOS 9』だったため、一度アップデートしてからの復元となりました。まあ、それでもそんなに時間はかかりませんでした。

 『iPod Touch』からiPhoneへの復元はやったことがありますが、iPhoneからiPhoneへの移行、しかも初めてのSIMフリーモデルだったので少し心配していたのですが、まったくの杞憂でした。電話はSIMを挿すだけで使えるようになりましたし、『LINE』と“Touch ID”の設定が必要だったくらいです。

 メールはauの公式サイトを参考にすればすぐ終わりました。乗り換える前に、“au ID”の確認だけはしておいたほうがいいと思います。ログインできなかったら大変ですからね。

iphone_se_06

 移行が楽だったぶん、要らないアプリを大量に消す作業に追われるハメになりましたが……(笑)。

使ってみて

 使ってみて、あまりにも『5s』と同じでビックリしました。そのせいで、新しいものを買ったのに物欲メーターが満たされた感がないですね(笑)。『5s』のサイズ感が好きだということは先にも書いたとおりなので、この点は本当に最高です。

 バッテリーは当然ながら復活しました。また、ホームボタンのクリック感が変わったような気がします。ただ、『5s』を買った当時のクリック感を覚えていないので、『5s』を長く使っているうちにヘタっていたという説もあります。このあたりはよくわかりません。

 そして、カメラの性能がとても上がっています。カタログスペックの上では性能が上がっているということは知っていたのですが、筆者の写真撮影力はお察しのとおりなので、正直使ってもよくわからないかもとか思っていましたが、いきなりよくわかる例が撮れてしまいました。

 これが『5s』で3DSの画面を撮影したもの。

 そしてこちらが『SE』で撮った写真です。色味がかなり綺麗に撮れているのがわかるかと思います。

おわりに

 『iPhone SE』が発売されたのが去年の3月。当時のエントリで「機を見て買い替えたい」と書いていたのですが、機を見ていたら8ヵ月も経ってしまっていました(笑)。とはいえ良い買い物だったとは思います。au SIMからの移行も簡単だったので、購入を迷ってる人は買ってみてはいかがでしょうか。