アローラ初の大会
『サン・ムーン』が発売されて約2ヵ月が経ちました。ポケモンの育成もだいたい終わったところで、メガシンカ禁止の大会『アローラフレンドリー』が開催されました。
筆者は旧作解禁前提のポケモンをあまり育てておらず、レートにもまったく潜っていなかったのですが、アローラ図鑑のポケモンしか使えないのならあまりハンデにはならないかなと思い、参加することにしました。
環境考察
この大会の環境は、ミミッキュとカプ・テテフの2匹が環境限界で、その2匹に強く単体性能も高いテッカグヤを加えた3匹がトップメタかと予想しました。特に、ミミッキュは後出しから勝てるポケモンがほぼおらず、素早さもアローラ環境では決して低くない、おまけに[つるぎのまい]もあるので、ミミッキュにまともな打点のないポケモンがミミッキュと対面してしまうとほぼ試合終了です。ミミッキュ対策は本当に思いつかず、パーティ6匹をミミッキュに弱すぎないポケモンで固めるという、一時期のメガガルーラ対策のような形しか思いつきませんでした。ちなみにミミッキュの使用率は80パーセントを超えると思ってました。
カプ・テテフは、化け物じみた火力と技範囲、こちらも低くない素早さに先制技が通らない特性と、色々なポケモンを有無を言わさず制圧してしまいます。
もちろん、カプ・コケコやガブリアスといった単体性能の高いポケモンも要注意です。
ちなみに、パルシェンを大会が始まる数日前まで使えないと思っていて、それもあってミミッキュが本当にどうしようもないと感じていました。通常のレートと同様、強力なポケモンで、パルテテフという並びも健在、そしてミミッキュに有利な数少ないポケモンということで、いろいろな形で使われるのではないかと思っていました。
これらを踏まえて、筆者が使ったパーティがこちら。
件の6匹をただ並べただけです(笑)。あまり工夫もなく、テッカグヤ以外は基礎ポイントもぶっぱばかりです。テテフはHCベースで、不特定多数との殴り合いに強くしつつ技の撃ち分けができる[とつげきチョッキ]にしました。コケコの[こだわりスカーフ]は相手のパルシェンのケアです。ミミッキュは性格[ようき]の最速個体で、本当は[きあいのタスキ]で使いたかったのですがパルシェンと持ち物が被ってしまったので泣く泣く[フェアリーZ]にしました。最後まで[ゴーストZ]と迷いましたが。ガブリアスはアイテム補正がないと[じしん]でミミッキュを落とせないので、ポリゴン2などのことも考えて[こだわりハチマキ]にしました。
勝 | 負 | 勝率 |
---|---|---|
18 | 4 | 81.8% |
土曜日までで上記の成績で、最高レートは1707ptだったのですが、日曜日になると「対戦相手が 見つかりません」ばかりで、まったく試合ができませんでした。レート帯が上がって勝率が落ちそうだなと感じていたとは言え、もうちょっとはレートを上げられそうだとも感じていたので、この結果には不満しかないです。株ポケにはもっと対戦環境を良くしてもらいたいです。
それなりの成績でしたが、とんでもないミスもありました。なんと、育成するミミッキュの個体を間違えていて、最速ではなかったのです。最速の際の実数値が162で、自分の登録した個体が161だったことに気づいたときには発狂しかけました(笑)。しかし、対戦をするうちにミミッキュ自体が過大評価気味だったこともわかり、ほとんど選出しなくなりました。
テッカグヤはミミッキュの[つるぎのまい]1積みの[むげんあんやへのいざない]を確定で耐える調整だったのですが、1回その通りの場面になってHP3でピタッと耐えたときには思わず叫んでしまいました(笑)。ミラーに強い構成にしていたこともあり、かなり活躍してくれました。
カプ・テテフは最強でした。選出率100パーセントという結果がそれを証明しています。この環境では使わない理由はないと断言してしまってもいいです。逆に、前記したようにミミッキュは過大評価でした。思っていたよりも火力がなかったですね。
ちなみに、テテフは最初は使うつもりがなったのですが、直前で知り合いから借りられたので、パルシェンと合わせて慌てて前夜に育てました(笑)。テテフがいなかったら……と考えるとゾッとしますね。
アローラベトベトンやジバコイル、カミツルギなど少し過小評価していたポケモンもいましたが、今回のパーティにはほとんど不満もなく、少なくとも6匹の選択にはまったく後悔がありません。強いて言うなら、ミミッキュが少なかったのでガブリアスの持ち物は[いのちのたま]か[ドラゴンZ]のがよかったかもしれません。実戦がほとんどなかった中、環境考察だけで満足のいくパーティを組めたのは自信になりました。
おわりに
今回の大会は回線に負けるという非常に悔しい結果でしたが、久しぶりに真剣にポケモンの試合をするというのは楽しかったです。2月以降も大会が開催されるようですし、未解禁のメガストーンが商品となることも決定しています。
これからも、定期的に大会には参加していきたいですね。
おまけ
筆者観測ぶんのKPです。
ポケモン名 | KP |
---|---|
テッカグヤ | 10 |
ガブリアス | 7 |
ガラガラ | 7 |
カプ・テテフ | 6 |
ポリゴン2 | 5 |
カプ・コケコ | 4 |
パルシェン | 4 |
ミミッキュ | 4 |
ベトベトン | 4 |
キュウコン | 4 |
ウインディ | 3 |
ハッサム | 3 |
カプ・レヒレ | 3 |
メタグロス | 3 |
ギャラドス | 3 |
ジバコイル | 3 |
カミツルギ | 3 |
アシレーヌ | 3 |
デンジュモク | 3 |
カプ・ブルル | 3 |
ファイアロー | 3 |
カビゴン | 2 |
サンドパン | 2 |
ヌメルゴン | 2 |
マッシブーン | 2 |
ルガルガン(昼) | 2 |
ライチュウ | 2 |
カイリュー | 2 |
オニシズクモ | 2 |
クワガノン | 2 |
ジジーロン | 2 |
ランターン | 1 |
ボーマンダ | 1 |
ドロバンコ | 1 |
ジュナイパー | 1 |
バイバニラ | 1 |
バンバドロ | 1 |
ナマコブシ | 1 |
キテルグマ | 1 |
ポリゴンZ | 1 |
ミロカロス | 1 |
ヤレユータン | 1 |
アマージョ | 1 |
オーロット | 1 |
エンニュート | 1 |
ナッシー | 1 |
フェローチェ | 1 |
ウツロイド | 1 |
エーフィ | 1 |
ペリッパー | 1 |
ギガイアス | 1 |
トリトドン | 1 |
ジャラランガ | 1 |
ワルビアル | 1 |
ドヒドイデ | 1 |