2018年08月

HTML/CSS/JavaScript勉強日記 -1日目-

HTML 5

復習こそが大事

 ドットインストールでのPythonの勉強が一通り終わりまして、次に何をやろうかレッスン一覧を眺めていたんですが、最近HTMLをあまり触っていないなと思ったので、実践編のレッスンを通して、HTMLの復習をやろうかなと思います。やろうと思っているレッスンは以下のとおりです。

 これまで、モーダルウィンドウやタブメニューはパッケージを使ってつくることが多かったので、車輪の再発明をやってみたいので入れました。最後のBootstrap 4は、Bootstrap 3からバージョンアップした後、まったく触っていないのでやってみようかなと。このブログでは使うつもりはありませんけれどね(笑)。

 さて、全部で何日かかるかわかりませんが(笑)、やっていきたいと思います。

さっそく

Python勉強日記 -11日目-

セットとディクショナリー

 レッスンは集合型と辞書型まで終わりました。辞書型は気軽に使えて取り回しが楽そうなので、実際にコードを書くときにも使えそうですね。集合型については、ちょっとパッと使いみちが思い浮かばないのですが、論理演算ができるのはおもしろいですね。

 レッスンも残り少なくなってきましたが、Pythonの次に何を勉強しようか悩み中です。今の段階だと、RubyかSassかChrome拡張機能の復習になってしまいそうです(笑)。

『Parallels』上のWindowsの入力をUSキーボードのCommandキーで切り替える

Parallels Desktop

ニッチ需要

 このブログには、自分への備忘録とニッチ需要への情報共有を兼ねている記事もあります。今回は、『Parallels』の仮想環境上の『Windows 10』の『Google日本語入力』で、MacでUSキーボードを使いながら『Karabiner』を使ったときのように左右のcommandキーを空打ちすれば英数かなとして使えるようにするために、いろいろ調べたことの備忘録です。

『Karabiner』は最高

Python勉強日記 -10日目-

リストとタプル

 レッスンはリスト型とスライス、タプル型の内容が終わりました。こちらも存在を確認する程度の内容なのですが、実際に使う際はこれにいろいろな操作をするはずなので、そういった準備段階と考えると大事なレッスンです。Pythonには他に集合型と辞書型があるそうなので、そのあたりの使い分けにも気をつけてレッスンを進めていきたいですね。

九九も書き直し