Apple

『iOS 7』のバグはなかなか便利なのが多いですな

iOSリリース直後の名物

 『iOS 7』が使えるようになってしばらく経ちました。人柱たちの様子を見ていた人ももうそろそろアップデートしたんじゃないでしょうか。

 さて、この『iOS 7』には、普通に使っていては気づかないような“バグ”がいくつかあります。しかもそのうちのいくつかは、結構便利に使えるものなんです。今回は、そんなバグを二つほど紹介したいと思います。いずれも、『iOS 7.0.2』で動作確認済みです。

【2014/03/12 追記】『iOS 7.1』でバグが直ってしまったようです。“直ってしまった”って言うのも変ですけれどね……(笑)。

【注意】以下の操作はOSの本来の動作ではないものです。ご利用は各自の判断により行なってください。不具合等が発生しても筆者は責任を負いません。また、いつまで使えるかもわかりません。

その1:フォルダの中にフォルダを入れる

『iPhone 5s』を買っちゃいました


via harry525

結局、買っちゃうわけよ

 この前は「いつ買うか未定」とか言っちゃってましたが、結局のところ発売されたらすぐ買っちゃうわけですよ。ええ。もう最近は1年半前に買った『Xperia acro HD』もそろそろ限界だなって気づいてたんですよ。

 とゆーわけで買っちゃいましたよ、発売されたばかりの『iPhone 5s』を。発売日直前には「シルバーは品薄みたいだな」、「でもスペースグレイでもいいから欲しいな」、「『Nexus 7』を買ったほうがいいんじゃないか」、「いやさすがにそれは比較対象がおかしい」などと自問自答した上で考えが情緒不安定的にコロコロ変わっていたんですが、最終的にはショップに足が向かっちゃうわけです。そんなこんなで手に入れた『iPhone 5s』について、今回はあーだこーだ言いたいと思います。

とりあえず初期設定してみた

『iPhone 5s』や『iPhone 5c』が発表されていましたね

apple_event_iphon5s

ついについに

 たくさんの噂が飛び交いましたが、9月10日(日本時間では11日)のAppleのスペシャルイベントで、『iPhone 5s』『iPhone 5c』が発表されました。

 案内状にあった「きっと鮮やかな一日になるはずです。」のとおり、全部で8色(おそらく発売されるであろう“(PRODUCT) RED”モデルを含めたら9色)の鮮やかなiPhoneが発表されました。という訳で、そんな新しいiPhoneをまったりと見ていこうと思います。

指紋認証に対応した『iPhone 5s』

『Mountain Lion』がプリインストールされたMacから復旧用USBを作ろう!

OS X Mountain Lion

なつやすみのこうさく

 こんばんわ、けいが (@keiga_ascii) です。もうすぐ『OS X Mavericks』が発売となる昨今、Macユーザーのみなさんは『Mountain Lion』を使っていることと思います。私もそうです。

 さて、みなさんは、OS Xの復旧・再インストール用のUSBメモリやDVDを手元に置いていますか? OS Xに万が一の不具合が起きた時のために、記録媒体に復旧用のインストーラーを残しておきたいですよね。この『Mountain Lion』の復旧用USBを作る方法は、ネットで調べるといくらでも出てきます。しかし、それらはほぼ全てが『Mountain Lion』を『App Store』で買った人用の記事であり、『Mountain Lion』がプリインストールされたMacを使っている人には使えない方法なのです。つまり、Macを買ったばかりの人には使えません。まあやろうと思えばやれるんですけれど、1700円を無駄に使うことになります。勿体ないです。

 でも待ってください! 実は、『Mountain Lion』がプリインストールされたMacからでも、復旧用のテータを取り出し、インストールUSBを作る方法が、実はあるんです。今回はその方法を、あまりMacに慣れていない人にもわかりやすく紹介したいと思います。

 ちなみに、Appleで配布されている『復元ディスクアシスタント(復旧ディスクアシスタント)』は、OS XがインストールされたHDDの隅の方にあるリカバリ領域をただUSBに移すだけなので、OSの復元にはネットワーク環境が必要となりますし、リカバリに非常に時間がかかってしまいます。今回はこの方法ではなく、ちゃんとOSのインストールまでがそれ単体で可能なUSBを作ることを目標にします。

準備するもの

Mac初心者がMac購入後すぐ見ておきたい、Mac環境の鍛え方!


via rubenerd

どこから手を付けるべきか

 こんばんわ、けいが (@keiga_ascii) です。『WWDC2013』も終わり、Macのシリーズも新しくなり、新しくMacを買った人がひょっとしたらいるかもしれません。筆者も先日、『MacBook Air』を買ったばかりです。

 さて、Macを選ぶ際のコツをこの前書きました。で、新しいパソコンを買った時、みなさんはまず何をしますか? 当たり前ですが、自分なりに使いやすいように設定しますよね。しかし、初めてMacを買った人にとっては、使いやすい設定にどうやって設定すればいいのか分からないかもしれませんし、そもそもどんな設定が使いやすいのかわからないかもしれません。

 そんな設定について、前に自分なりの大まかなものを書いたこともありました。

 でまあ、ちょっと古い情報も混じっていますし、細かい設定の仕方とかを書ききれていないので、改めて、Macを買ったらまずやっておきたいことをまとめておきたいなと思います。

とりあえずやっておきたいこと