ポケモン第6世代

ポケモンのレーティングバトルシーズン3を振り返る


via fuzzcat

初めてのレート

 5月12日にポケモンXYのレーティングバトルのシーズン3が終わりました。筆者が初めて挑戦したレーティングバトルということで、非常に楽しめました。実は終わるのもっと先だと思ってました(笑)。最初にレートの期間を確認したときに、「終わるのまだだいぶ先だなー」と思ったからですね。

  • 最終レート:1833pt
  • 最終順位:4113位
  • 最高レート:1896pt
  • 最高順位:2500位くらい
  • 勝敗:165勝140敗(勝率54%)

 筆者はまだブラック2を進められていないので、育成環境はXのみなんですが、それでもレート1900近くまで行けるということがわかりました。せっかくなので、シーズンの終盤にずっと使っていたパーティを紹介したいと思います。

パーティ紹介

耐久振り眼鏡サザンドラがなかなか使いやすかった

気づいたら2番目によく見るドラゴンに

サザンドラ

 サザンドラって、弱点が五つありますけど、一方で耐性も特性込みで八つあり、水、電気、炎、草、悪、ゴースト、エスパーはいずれも特殊攻撃が主で、このへんのポケモンに対して役割を持てそうなんですが、耐久指数は平凡なんですよね。

  • タイプ:あく/ドラゴン
  • 特性:ふゆう
  • 種族値:92-105-90-125-90-98

 耐久無振りのサザンだと[こだわりメガネ]を持たせたヒートロトムの[オーバーヒート]で確2とられたりするので2回繰り出せないなど微妙な耐久なんですが、ここで特殊耐久に厚く振ると、特殊相手の繰り出し性能、対面性能が向上するので、明確に役割を持たせることができます。そして、[こだわりメガネ]を持たせることで、悪、ドラゴンという二つの一貫性の高い一致技で後続に大きな負担をかけ、サイクルを早く崩せます。

構成について

眼鏡エレブーって意外と強いんじゃない?

元最終進化形ですし

エレブー

 エレブーって実は結構強いポケモンなんじゃないかって思ってます。

  • タイプ:でんき
  • 特性:せいでんき/やるき
  • 種族値:65-83-57-95-85-105
  1. 特性[やるき]によって催眠技が効かず、現環境でメジャーな催眠技使いのメガフシギバナ・キノガッサ・ビビヨンに対して有効打を持っている。
  2. S105なのでガブリアスを上から叩ける。
  3. 電気枠として最低限の火力を持つ。

 メガライボルトやライコウ、サンダースなどと比較すると汎用性は明らかに落ちますが、1にあるとおりエレブーにしかできない立ち回りというものが存在するので、単純な劣化とはいえないと思います。これらの役割を遂行するために[こだわりメガネ]を持たせ、足りない火力を補います。これにより“エレブー=しんかのきせき=低火力”と思って突っ張ってきたポケモンを潰すことも可能です。

構成について

ポケモン初心者が“めざめるパワー”厳選に挑戦してみた

annoon_a

廃人への第一歩

 第6世代になって個体値厳選はかなり楽になったと言われています。実際に、始めたばかりの筆者でもすぐに5V理想個体をたくさんゲットすることができました。GTSやミラクル交換で孵化余りの高個体値ポケモンが流れてくることも多いですしね。この前理想個体夢ホルビーが流れてきたのにはさすがにビックリしましたが(笑)。しかし、未だに面倒なのが[めざめるパワー]の厳選です。めざパ飛行とかめざパ地面とかは、個体値U(30)が必要な箇所が多く大変で、簡単と言われているめざパ氷ですら理想個体を用意するのはかなり面倒くさいです。

 今回は、ポケモンXYからポケモンを始めた筆者がどんな感じでめざパ理想個体をゲットしたのかをダラダラ書きたいと思います。同じようにこれからめざパ厳選に挑戦したい人の参考になるかと思います。ちなみに、[めざめるパワー]の詳しい仕様についてはニコニコ大百科とかを参考にしてください。

メタモンを乱獲しよう

ポケモンXYにおける連れ歩きポケモンの考察


via lydia_shiningbrightly

連れ歩けるポケモンの数は限られている

 『ポケモンX』を買ってから約半月、孵化厳選したりバトルハウスに挑戦したりネットでフリー対戦しています。レートはまだ怖いんでやっていません(笑)。でもまあそのうち始めると思います。

 で、厳選したり新しいポケモンを捕まえたりするときに必要なポケモンの組み合わせってなかなか悩ましいですよね。その辺について色々と考えてみました。

必要な要素